各部品を組み上げていきます。
前パネル上とサイドパネルをビスで接合していきます。
クランプで固定しつつ・・・

ビスを左右2か所ずつで止めます。前パネル下も接合します。

次は底面をつけます。
前+サイドパネルを広げて、底面をはめ込んでいきます。

こんな感じになります

サイドパネルと底面がツライチになるように合わせます

サイドパネル側から釘を打っていきます

これで底面がつきました。

次は背面を組み立てます
上から後ろパネル上、後ろ扉、後ろパネル下と配置します。
後ろパネル上と扉の間に1mmくらい隙間を開けておきます。
(扉の開閉がスムーズになるように)

後ろパネル上、後ろパネル下の順にビスでとめていきます。
扉と後ろパネル下を蝶番でとめます。

扉の内側にロールキャッチをつけます。
トタン板のネジ穴部分はドリル等で穴を開けておきます。

ロールキャッチが取り付いた状態

取っ手を外側に付ければ、後ろ扉が完成

背面まで組みあがった状態

次は網を支える棒を入れます。仮置きして場所を決めます

接着剤を塗り、クランプで固定して放置します

ポリカ波板を張るために、波板パッキンを張ります。
上下の波位置を合わせます。

ポリカ波板を波板ビスで固定します。

本来であればアクリル板を天板にするのですが、アクリル板は結構高いです。
家にポリカ板の在庫があったので今回はポリカ板を採用してみたわけです。
網を入れて、ようやく完成です!

背面の出し入れ部分
 
ロールキャッチでぴったり閉まる感じが気に入っています。
ソーラーフードドライヤーもできたし、どんどん乾燥食品作るぞ!